SSブログ
再生機器 ブログトップ

HD-DAC1を使った感想 [再生機器]

 HD-DAC1を使い始めてそれなりに時間が経ちましたのでレビューを書こうと思います。

久々のレビューで緊張するなぁ(笑) 

 

 外観

P1020014編集済.jpg 
↑USBのL字変換コネクタを使用しています

これだけ高音質・高機能でこれだけコンパクトなのは凄いなと思います。

小学生の時から使っている勉強机にA4サイズのノートPCを並べて置けるぐらいコンバクトです!

 

 機能

 USB-DACとして使うときはPCに専用のドライバーをインストールしておく必要があります。ちょっと面倒ですが、HUD-MX1みたいに持ち運んで色んなPCとつなげるわけではないので我慢(ーー;

そんなことよりも、HD-DAC1には全面にUSB端子がついて、ここにiphoneやUSBメモリを差すだけで音楽を聞くことができます! 

HUD-MX1を使ってて、良い音で音楽を楽しみたいけど、PCを着けるのが面倒くさいなぁ。。

とか、うちのノートPCは排熱が糞だから夏場は長時間起動できないだよなぁと思うことが多々有りました。
(その後、すぐにPC買い替えましたが(爆))

HD-DAC1なら、事前に余ったmicroSDやUSBメモリにWAVファイルを入れておくだけでPC無しで音楽を楽しむことができます! 

USB以外にも入力端子は同軸、光、ステレオミニプラグがあるので、多様な機器と接続できます。

 

音質

音質は非常にいいです。同価格帯のUSB-DACと聴き比べはしていませんが、3万以下のUSB-DACとははっきり差が有りました。HD-DAC1の方が一音一音が明瞭でしたし、音量を上げていっても全然不快になりません。この心地よさはマランツの音作りも影響していると思います。

とはいえ、既にHUD-MX1は売却してしまいましたし、他のUSB-DACは視聴したのみなので、この項目は軽く読み飛ばして下さい(^^;;;; 

この価格帯の商品を買うときは必ず視聴してから買うでしょうし、というか必ず視聴して下さい!(出来れば、自前のPCとヘッドホンを店に持参して)

特にUSB-DACはPCとの相性で不具合を起こすことがあるのでご注意下さい。

 

ちょっと困っているところ

さて、ここからが本番ですね。。順番に書いていきます(`・ω・́)ゝ

①それなりに発熱する 

音質重視で電力使いまくっているからでしょうが、30分程度使ったただけで天面が暖かくなります(40℃ぐらい?)

これぐらいはノートPCと同等程度なので許容範囲内の発熱ですが、気になる方はオーディオショップで確認して下さい。 

 

②リレー音がうるさい! 

音楽を再生・停止する度にバチッと大きな音がなります(^^;;;

手頃な価格帯のUSB-DACは半導体のリレーを使うことが多いため、このような音は鳴りません(少なくともHUD-MX1も鳴りませんでした)。

高価なオーディオ製品には音質面で優れたメカニカルリレーを採用することが多いらしいです。

こんなにも切り替え音が大きいなら、音質に優れていても意味ないような・・・。 

 まあ、慣れればそこまで気にならないと思います。

リレーの種類について 

 

③リレー切替時、ヘッドホンからプツッとノイズが聞こえる。 

はい、これが一番困っているところです。 

この件はマランツに何度か問い合わせしているのですが、話はいつも平行線なってしまって議論になりません(怒) 

最初は何故こんなノイズが鳴っているのかわからなかったのですが、インターネットで調べていくうちにリレー切り替え時にノイズが乗るという話題を見つけて、そこで初めてリレーが原因であることがわかりました。
(マランツにも問い合わせましたが、PCのスペックが低いからだ。PCが悪いの一点張りで話になりませんでした) 

また、これは私のPCだけの問題かもしれませんが、ASIO出力を使うと再生・停止以外にも一停止、スキップでもリレーが切り替わってしまいます。foobar2000だと、何か設定を変えるだけでもリレーが切り替わります(爆)

他にもmedia monkeyやxmplayも使ってみましたが、ASIOだと再生・停止以外にも一停止、スキップでもリレーが切り替わってしまいます。 

私はマランツの専用ドライバーに問題あるんじゃないのかな-なんて妄想しているのですが、私もそこまでPCに詳しくないので何とも言えません。。

ただ、今使っているPCはcore i7のメモリ8GBなので、決して低スペックではありません。

再生している曲も16bit、44.1kHzのflac(CD並みの音質)なので、PCにほとんど負荷がかかっていません(CPU使用率3%、メモリ30%程度)

 

 

 

リレーの切り替えの対策

①Media Monkeyのトラック冒頭/末尾の無音部を除去にチェックを入れる(Directsound output又はwasapi outputの設定画面)

 wasapi.PNG

とりあえず、急に音が途切れなければリレーの切り替えをしないようです。

(残念ながら、ASIOのプラグインにこの機能は見当たりませんでした。。)

 色々試してみましたが、やはり一瞬でも無音時間があるとリレーが切り替わってしまうので、プレーヤー側で無音部を除去してあげれば、無駄なリレー切り替えはなくなります。

もし、無駄にリレーが働いてムカツク!!っと思っている人は試してみて下さい。

 

 ②ヘッドホン出力端子に抵抗を入れる 

手軽にノイズを減らしたい方はやってみてください。ノイズの量は常に一定のため、ヘッドホン端子に抵抗を入れるとノイズは消えます(SHUREの可変抵抗器で確認済)

ただし、音質に影響があるのでお勧めしません。 

 

 

最後に、リレーのノイズに関してマランツから帰ってきた返答の一部を載せておきます。これをしたところで治ることは無いと思いますが。。

何故なら、マランツはPCからのノイズが原因だと主張していますが、HD-DAC1の全面のUSB端子にUSBメモリを使って音楽を再生しても、同様のノイズが発生するからです。

・ソフトのバッファーサイズを上げる
・ノートPCですので、必ずAC電源をつけて再生する
・PCの省電力モード設定をOFFにする
・PCの常駐ソフトを出来る限り停止する
・USB接続は、HD-DAC1のみにする
・USBケーブルが長尺の場合は、短いケーブルに交換
 (念のため、短いケーブルの場合でも交換して試してください)
・他のアプリケーションソフトを稼動させない
・USB端子を変更する
・USB-HUBを介している場合は、HUBを介さず接続
・HD-DAC1側のゲイン設定を変更してどうか

下記は、上記が効果がない際にお試しください。
・Winodwsの標準サウンドを無効にしてお試しください。

・他のUSBオーディオドライバー(PC標準は除く)を削除する。

 

困ったことを3点書きましたが、それでもHD-DAC1はいい音鳴らしてくれるので、満足しています。

決して悪い製品では無いので、これから末永く使っていきたいと思っています。

それだけにマランツの対応が残念ですが。。

 

以上、最後まで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m 

 

>2016年11月03日

沢山の閲覧ありがとうございます。

リレー音対策について追記しておきます。

 結局のところ、このリレー音は曲と曲の間の無音部分のせいでリレーが切り替わってしまうようです。

そのため、mediamonkeyの無音部削除が効いたようです。

参考に今の私のmediamonkeyの設定を載せておきます。

 aa.PNG

クロスフェードを有効にすることで、より無音部分が発生しにくくしています。

他のプレーヤーでも無音部分削除とクロスフェードを使うことでリレー音対策できると思いますので、是非実践してみてください。 


最新のオーディオ環境 [再生機器]

あまり記事投稿できていませんが、とりあえず元気です(^^;

GWで久々に長期休暇をとれたので、これを期に新しいUSB-DCAとヘッドホンを購入しました。

 

marantz HD-DAC1(USB-DAC)

 P1020001編集済.jpg

10万前後のUSB-DACは沢山有りますが、SA8400の音が好きだったので今回もマランツを選びました。

実はHP-A4で妥協出来るかもと思って比較試聴しましたが、やっぱり価格なりの差があると思ったのでHD-DAC1にしました(^^;

既にネットにもあるようにHD-DAC1は少し困った点もあるので、そこは次の記事で書こうと思います。

 

GRADO SR80e(Headphone)

P1010975.jpg 

長い間愛用したPortaproが断線してしまったので、代わりを探していました。

HD-DAC1を購入した日に新品にしか見えない中古のSR80eを発見したので買っちゃいまいた。

一応、他にもSR60e,SR125e,SR225e,SR325eも検討しましたが

・SR125e以上はケーブルが太くなって重い

・RS-1が一番好みの音だったが、流石に高すぎる。。 

・SR60eはちょっと低音多すぎる

ということで、値段と使いやすさをバランスが一番良いのはSR80eかなと思ったのが決め手です。 

 

まとめ 

現在のオーディオ環境をまとめます。

◆Player

・FUJITSU AH77(laptop pc)

・SONY NW-F887(Walkman) 

・SONY Xperia Z3compact(Smartphone)

◆USB-DAC

・marantz HD-DAC1

 

◆Headphone

・Goldring DR150 

・GRADO SR80e

・KENWOOD KH-K1000 

・SHURE SRH1540

 

◆Earphone

・AKG K312p 

・Creative aurvana air 

・etymotic research hf5

・ SHURE SE420

・SONY MDR-E888sp  

・Victor HA-FXC51

 ..etc

 

以上、最後まで読んで下さりありがとうございました(^^) 

 


お久しb(ry [再生機器]

たま~にしか更新してませんが、まあなんとかやってますw
さて、1,2週間ほど前にウォークマンを売却して、今日やっと重い腰を上げてUSB-DACを買いました。
以前は、外出時に音楽を聴く機会が多かったので、ポータブル機にお金を費やしてましたが、最近は外で音楽を聴く機会が減り、室内でゆっくり音楽を堪能する時間も少しは取れるようになったんで、次は家用のものに投資しようと思った次第です。
RIMG4812.JPG

そう、AudinstのHUD-mx1です。
イーイヤホンでCARAT-Ruby2等も試聴しましたが、これが一番好みの音でした。
いざとなったらバスパワーが使えたり、ステレオミニプラグの入力があったりで便利ですし(^^)
オペアンプの交換は特にする予定はないですが、夏休みに気まぐれでするかもしてません。






さーて、期末テストの勉強をしようかな(爆)

古っ! [再生機器]

これって古いんだな~と今更気づきました。

続きを読む


今の再生機器の環境 [再生機器]

今の再生機器の環境の紹介しよう思います。
デジタルオーディオプレーヤー
NW-S706F
ポータブルCDプレーヤー
SL-SX320
ポータブルMDプレーヤー
XM-C37
スピーカー
CPF-NW001

ほとんどNW-S706Fを使ってます。
ポータブルCDプレーヤーは家でヘッドホンで聞く時ぐらいです。
ポータブルMDプレーヤーは録音しておいたCCCDを聞くときぐらいです。
こうやって見ると、安物ばかり…。
去年、オーディオに興味を持ったばかりなのでこんなものかな…。

*追記

ノートパソコンのWindowsMediaPlayer…僕にとっての単体CDPの代用品。意外に音が良かったので家ではこれを使っています。音はポータブル機とは比べ物にならないくらい密度が高い。単体CDPには負けるが僕の今の再生環境の中ではおそらく最高音質。ホワイトノイズはNW-S706Fよりも少ないと思う。

 

*追記(07/8/6)

SA8400(SACD対応のCDプレーヤー)を買っちゃいました(;´Д`A

やっぱりいいですね、据え置き型は。

ポータブル機やPCとは別格!

しかし、問題は置く場所に困ることですね。

現在非常に困ってます。

現在机の上に置いてるのですが、

これじゃあ・・・・・・ねぇ^^;;;;

早くちゃんとした所に置かなくちゃなあ・・・。


再生機器 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。